自転車が通るところは障害だらけ!

 E-サイクルモニターの皆さんから道路の障害に関して沢山の指摘があります。一部例を挙げると‥
  • モニターの目で見ると、歩道の舗装の悪さが目立ちます。でこぼこのアスファルト舗装と車道との段差で受ける衝撃が大きくて走りにくいですね。ゼロすりつけで補修をお願いしたいものです。   「ビアドKY」
  • 道路、特に歩道に段差があり、意外と走りにくいことがわかりました。夜暗くなってからの運転は段差が見えにくいので危ないと思うことがしばしばです。(つい先日、長男が段差にぶつかり自転車の前輪を大破しました。)子供から高齢者に至るまで自転車も走りやすい道路整備が望まれます。   「健康第一主義者」
  • 山大医学部の交差点で小野田方面からの通工時、溝蓋と障害者表示の段差にタイヤを取られやすい為注意が必要です。特にマウンテンバイクの溝が深いタイヤ装着車は要注意です。   「AH」
  • 通勤でJR居能駅前を南へ進み、踏切を渡って国道190号線へ出るルートを使っていますが、その踏切から国道までの間の歩道の草刈や街路樹の剪定の実施状況が悪いため、自転車走行スペースが著しく制限されています。       「めたぼらいだー」

 実際に街を自転車で走り、状況を調査しました。


歩車道間スロープの段差
新しく改修した道路はこのようなブロックを使用。でも角度がきつくて結構衝撃がある。
(参宮通り北琴芝交差点)

この段差はかなり大きい(5cm位)
(市道北琴芝鍋倉線小串付近)

歩道上のゴミステーション
(私立図書館前)

路側帯の真中の電柱
道路向かい側の電柱も同様
(琴芝通り慶進高校付近)

溝蓋グレーチング(通常タイプ)
隙間が3cmくらいあるのでハイヒールの踵がはまり込む。細いタイヤの自転車も要注意。路側帯には沢山使用している。

グレーチング細目タイプ
ハイヒールの踵は大丈夫だが、自転車のタイヤは滑りやすい。

点字ブロック
凹凸が有るのでタイヤをとられる。かと言ってないと役に足たないので、注意するしかない。

190号線助田付近
「めたぼらいだー」さん指摘の居能駅に行く道路の歩道の状態は少しは改善されたのでしょうか。

戻る E-Cycleクラブトップ  UNCCAトップ